大人数で受けるタイプの集団授業。皆さんはどのようなイメージを持っていますか?ここでは集団授業のメリット、デメリット、また、集団授業を受講するのに向いている性格についてお話していこうと思います。塾選びの際にはぜひ参考にしてみてくださいね。
学校で友達と勉強をしたり遊んだりします。その中では競争をしたりもするでしょう。かけっこで足の速さを競ったりするときもありますし、学校のテストの点数を見せ合ってどちらが上かなどの競争もあります。勉強で競争心を持つ子であれば、周りにライバルが多ければもっと勉強しようとの気持ちを持つようになるでしょう。集団塾に向いている子の性格として、負けず嫌いの子があるかもしれません。集団塾では授業を大人数で受けますが、テストの結果などもどんどん貼りだされます。つまりはその集団で自分がどのくらいの位置にいるかがわかります。上位にいるならもっと勉強して上位を維持しようとするでしょうし、上位でないなら上位になりたいと勉強するでしょう。
学校の授業は先生が一方的に進めるので、授業中にわからない部分があっても自由に質問しにくいです。一応授業が終われば質問に応じてくれるので、先生と話をするのに抵抗を持っていない子はどんどん質問ができます。でも先生と話しにくいと考えている子は質問に行けません。わからない部分があってもそのままにしてしまうタイプになります。個別指導塾は質問をするのが授業ともいえるので、質問が苦手な子に合っている塾と言えるでしょう。一方集団塾は学校と同様に質問がしにくいところです。学校でも積極的に質問ができる子であれば、集団塾の授業でわからないところがあっても質問ができるでしょう。わからないところを解消しながらどんどん勉強を進める力があります。